スポンサーサイト

  • 2012.09.04 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


子ども英会話「無料体験レッスン&説明会」 2/7(土)

愛知聖ルカセンター子ども英会話クラスより、お知らせです。

2009年度新規生徒募集!

「無料体験レッスン&説明会」

 日時:2009
2
7()午後130分〜230

 場所:愛知聖ルカセンター(地図)  
      愛知県尾張旭市東大道町原田68番地
      Tel:0561-53-8937

 対象:2009年4月より、幼稚園の新年少になる学年〜小学校新6年生

 料金:無料です。お友だちとお誘いあわせのうえ、どうぞお気軽にお越し下さい。

  ※予約制です。お越しの際には、当センターまで電話(0561-53-8937)またはE-mail(alc.chubu@nskk.org)にて、ご連絡下さい。
  (「予約が遅れた!」「予約し忘れた!」という方も、まずはすぐにご相談下さい。)

 
 また、この日時にご都合の合わない方は、個別にご見学いただく機会をお作りいたします。どうぞ、お気軽に上記連絡先までお問い合わせ下さい。

 教室の説明 ←ここをクリック!
  


<造形教室>今回の様子

 1月24日(土)、子ども造形教室アーティザンクラブの様子です。

今日は、「音」がテーマです。
音の出るものをみんなで作ってみよう!

ということで、リーダーが作ってきたサンプル。

手作りギター。かっこいい!


こちらは、スプリング・ドラム(ばね太鼓)という、民族楽器の一種。



これらを参考に、みんなも音の出るものを作ってみよう!

ということで、スプリング・ドラムを作り始めた子。
ドラムのボディーになる筒に、まずは絵を描きます。


たくさん絵を描いたり、
 

折り紙や包装紙などを切って貼ったり。


そして、筒の片方をふさぐふたを、プラスティック板から切り取り、貼り付けます。


そして、ばねを取り付ければ、



オリジナルのスプリング・ドラムが完成!
形は一緒でも、柄はみんなそれぞれ全然違う、素敵な楽器ができました。
  

プラスティックの容器に、プラ板のふたをつけて、ストラップも取り付けたら、
小太鼓のできあがり!



この子は、リーダーのを見て、手作りギターに挑戦!


きっちり測った長さに、板を切ります。

この切り方は、彼女が考案。
片手でのこぎりを引くには力が足りないので両手を使いたい。
               ↓
板を押さえる手が足りないので、足で押さえる。
               ↓
片足じゃ足りないので、両足で。
               ↓
こうして、このスタイルが確立されました。

簡単にできないことを、工夫してできるようにしていく。
ここに、アーティザンの醍醐味があります。




木を切ったり、あらゆる材料や廃材を組み合わせたりして、


クレーン車を作った子も。



さすがに1日じゅう創作に没頭することはまだできない子も少なからずいます。
集中力が途切れてきたら、
鬼ごっこで気分転換!


・・・ひたすら走り回ったら、

再びもの作りに戻っていきます。


鏡をおしゃれに飾りつけ。


ビンにぴったりの赤いふた。
 


最後は、手作りおやつ「そーみんちゃんぷるー」(沖縄料理)を食べました。



次回2/14(土)は、「動くもの」がテーマ!
さて、どんなものを作ろうかな?
どうぞ、お楽しみに!!

はじめての方も、どしどし見学に来て下さいね。
お待ちしています!

<造形教室>今回の様子

1月10日(土)、子ども造形教室アーティザンクラブの様子です。

まずは、年始の挨拶から。
「今年もどうぞよろしくお願いします!!」


さて、今年1つ目のリーダー・テーマは餅つき。
「せいろ」でもち米を蒸すところからやります。しかも、外に出て火を自分たちで焚きます。
↓ 落ち葉を集めたりして、準備しているところ。



リーダーから火のちゃんとした点け方を教わっています。
先月やった焼き芋でも、だいぶ上手になってきたみんな。
これでもう自分たちだけでも火を起こすことができるでしょう。


ちゃんと燃えている火を守ります。


火を仰ぐためのうちわは、手作りで。
以前使った骨に、ささっと紙を貼ります。
 

こうして燃え上がる火の上で、
3段重ねの「せいろ」を使ってもち米を蒸します。


さて、これにはなかなか時間がかかるので、見守るだけ。



ここからは、みんな自由に工作を開始。
 

はじめ、剣を作ったのですが・・・

          ↓
それがちょっとした工夫で、鉄砲型に変身。   さらに照準器が着けられ、
 →  
                         ↓
      
ゴムを飛ばせるような立派なものになりました。   
   


楽器。



さて、お昼を過ぎて、米が蒸しあがったとのこと。
お湯で温めておいた臼にもち米を入れます。


杵で小突きます。
これが重要。
ここでしっかり米粒をつぶしておかないと、いいお餅にはなりません。


みんなでがんばります。


そして、大きい子も小さい子も、全力でぺったんぺったん。


ひっくり返す係りも、大切。



たまに、リーダーも手伝います。
すごい力で、それっ!!



こうして、みんなでついた餅を、またみんなで丸めていきます。
ミニサイズから、誰が食べるんだというビッグサイズまで。


ギョーザ型も登場。



きな粉や醤油、あんこにつけて


いただきまーーす!


みんなでお腹いっぱい楽しく食べました。


2009年もよろしくお願いいたします。

  • 2009.01.15 Thursday
  • -
  • 20:11
  • -
  • -
  • by alc

新年明けましておめでとうございます。
今年の始まりは、世の中で新年を喜べる状況にない人がたくさんおられました。
来年の年明けには、すべての人が喜んで新年をむかえられますように。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!


各プログラム
今後の予定(2012年)
子ども英会話
毎週月・火・木・金曜15:30-18:50

成人向け英会話
毎週金曜10:30-12:00


子ども造形教室
毎月第2・4土曜10:00-16:00


以上【現在生徒募集中!】


聖ルカ教会 主日礼拝
毎週日曜10:30-12:00

最新の記事
過去の記事
リンク
profile
calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2009 >>
このブログの中を検索する
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM
ad
ブログパーツUL5